スポンジゴムとソリッドゴムの違い

- スポンジゴムとソリッドゴム
-
ゴムには、発泡しているゴムと発泡していないゴムがあります。
発泡とは、空気の気泡によって体積を大きくすることです。 - スポンジゴム
-
スポンジゴムは、発泡しているゴムとなります。
空気層があるため、軽量化を図りたい場合やクッション性が必要な場合に有効です。
また、相手物が特殊形状の場合沿わしやすくなります。 - ソリッドゴム
-
ソリッドゴムは、発泡していないゴムとなります。
空気層がないため、強度・耐久性・物性が必要である場合や、強い衝撃が発生する箇所に有効です。